当協会は、宮崎市および宮崎市近郊の私立幼稚園で組織されています。
このホームページでは、各幼稚園の紹介や協会の活動のご案内をいたします。

  • 文字サイズ
TOP »用語集 »

用語集

預かり保育(あずかりほいく)
一般的には、共働きや急用などにより保育修了時に子どもを迎えることができない保護者が園児を預けることができる制度をさしますが、各幼稚園で内容や形態が異なります。
オルフメソッド(おるふめそっど)
ドイツの作曲家カール=オルフ(代表曲「カルミナ・ブラーナ」)が提唱した、身体の動きと音楽の有機的結合を目指す教育理念のこと。
学校法人(がっこうほうじん)
私立学校法にもとづいて、私立学校を設置経営することを認められている特別法人のこと。
縦割り保育(たてわりほいく)
学年ごとクラスではなく、異年齢の混合クラスのこと。この保育の形態には、主に2種類あり、常に縦割りの場合、定期(不定期)に行う場合とがあります。
ティーム保育(てぃーむほいく)
担任とは別にもう一人(またはそれ以上)と組んで保育を行うこと。
幼稚園によって幼稚園以外の人であったり、専任がいたりと形態はさまざまです。
PTA(ぴーてぃーえー)

「Parent-Teacher Association」の略。

父母と教師の会で、19世紀にアメリカで初めて設立され日本では第二次大戦後。教育効果の向上と子どもの幸福実現を目的とした組織のこと。

ピアジェ理論(ぴあじぇりろん)
スイスの心理学者ピアジェが、子どもの知的行動の発達過程の研究に初めて臨床法を取り入れ、子どもの心のさまざまな特性を明らかにしたもの
フレーベル(ふれーべる)
フレーベル ドイツの教育家。世界最初の幼稚園を創設。主な著書は「人間の教育」
保育園(ほいくえん)

保育所の通称。児童福祉法による児童福祉施設のひとつ。

保護者の委託を受けて乳児または幼児をあずかり保育するところ。

満3歳児保育(まんさんさいじほいく)

3歳の誕生日を迎えたら幼児を保育すること。

幼稚園では、以前は4月1日現在で3歳の幼児からしか入園できませんでしたが、数年前から入園させてもよいことになりました。

モンテッソリ(もんてっそり)

イタリアの教育家。

障害児教育の研究や幼児教育改革論を唱え「児童の家」をローマに設立。

幼稚園(ようちえん)

ドイツのフレーベルにより創始された就学前の教育機関。

日本では明治9年に初めて設けられ、昭和51年の幼稚園令によって制度的に整備される。

現在では学校教育法上の学校の一種ですが、義務教育ではありません。

リトミック(りとみっく)
体の動きを音楽に結びつけてリズム感覚を育てるという音楽教育法のひとつで、スイスの音楽教育家ダルクローズの創始。